【動画で見る】目覚めを快適にする3分間朝ヨガ

朝方ですか?夜型ですか?
元々の体質が「夜型」の人の場合、毎朝の寝起きが悪く、
起きなければ時間になかなか起きられないものです。
小学校の頃を思い出してみてください。
無遅刻・朝から元気にニコニコした明るい子供と、
始業のチャイムギリギリに登校してきたのに、
午前中の授業などはボーっとしている子供がいたと思います。
「この子は朝が強い」、「この子は朝が弱い」など、
そんな風に言っていた人もいるはずです。
実際私も、私は朝が弱かったので、よく母に叩き起こされていました。
寝起きが悪く、早起きが苦手な人は、どうしても【なまけもの】のようなイメージが定着していませんか?
過去と現在の生活サイクルの時代の変化
現在では江戸時代までのように、太陽の光と共に生活を送っているわけではなく、
グローバル化が進むことで、時差のある海外との仕事も随分と増えてきました。
そのため、夕方から夜にかけてテンションが上がってしまう体質の人や、
生活サイクルが昼夜逆転しても平気な体質の人も。
体質に合う生活サイクルを送っているならまだしも、
会社や学校など、社会の時間軸に自分の体質を合わせなければいけない人が
ほとんどではないでしょうか。
本質的な体質を180度変えるというのは、すぐには難しいですが、 気持ちのいい朝、寝起きを迎えるための体質改善は、可能です。
普段口にしている食事・飲み物、前日の夜の過ごし方、プラス思考になってみるなど、
日常の中で当たり前に送っている部分をちょっとずつ工夫するだけで、
その日の生活が変化するかもしれません。
朝起きて寝転んだままできる!
朝の時間に深呼吸、運動はやる気スイッチを入れるゴールデンタイム。
酸素が体内・脳に巡り、循環と神経系の働きも良くなり、スッキリ目が覚める。
まずは3分間。 一週間、是非参考に試してみてください!
The following two tabs change content below.


最新記事 by Nami (全て見る)
- 【11月】朝ヨガNEWS - 2016年11月29日
- 【10月】朝ヨガNEWS - 2016年10月27日
- 【9月】朝ヨガNEWS - 2016年10月6日