ヨガロータス天満橋

【動画で見る】「リラクゼーション」でいつだって穏やかに♪

リラックス

どうして「リラクゼーション」が必要なの?



休憩なしで仕事をし続けると、
身体は疲れ、思考能力は低下、ココロはイライラして仕事がはかどらない、、、!

このように、身体とココロを使い続けていると、どんどん能率が落ちてきます。
手を止めて、休ませて上げることが必要です。

じつは、身体の状態と、ココロの状態は密接につながっています。
身体が疲れると、ココロも疲れてしまいます。

「リラクゼーション」は身体を再充電させて、
いつも調子の良い状態に保ちます。

身体がリラックスすれば、ココロもリラックスしていきます。


「リラクゼーション」は「ゆるむ」こと



現代はたくさんの便利なものやサービスがあり、快適なことが多いです。
その反面、下のようにストレス(苦悩)を引き起こす原因があります。

・身体のストレスの原因
 悪い食習慣、身体を動かすことのない生活、悪い姿勢

・ココロのストレスの原因
 忙しすぎる生活、過酷な仕事、雑念、
 ネガティブな考え(怒り、嫉妬、恐怖、不安)

私たちは、いつもこういったストレスの起こりやすい環境の近く、
または最中で生活しています。

ストレスがあるとき、筋肉は常に緊張しています。
「リラクゼーション」は筋肉の緊張をゆるめ、ココロの緊張もゆるめて、
ストレスを取り除いてくれます。


さぁ、「リラクゼーション」をはじめましょう!



まず、リラクゼーションのポーズ「シャヴァーサナ(死体のポーズ)」で
仰向けで横になり、意識的に身体の力を抜いていきます。

身体の細かい部分まで筋肉をゆるませるように呼びかけていきます。



筋肉の緊張がとれると、身体は自然とリラックスしていきます。

次にココロです。
目を閉じて、深呼吸をしてみましょう。
吸う息と、はく息を丁寧に繰り返していくうちに、ココロは落ち着いていきます。

ここで大切なのは、前向きな考えです。
リラクゼーションのポーズの最中にネガティブな考えにココロを引っ張られていると、
身体もココロも緊張したままなので、リラックスできません。

さらに「リラクゼーション」が深まると、
本当に大切なことが分かるようになります。

あらゆるストレスから開放されたとき、
私たちは幸せに満たさせて、今に満足できるようになります。


いつでも、どこでも「リラクゼーション」できます。



仰向けで横にならなくても、
「背筋を伸ばして、余計な力を抜いて、目を閉じて、ゆっくりと呼吸する。」

これだけでふーっと緊張がゆるんで、穏やかになっていきます。
「リラクゼーション」、簡単でしょう?

上手に自分をゆるめて、身体もココロもやわらかくして、
いつも穏やかさキープしたいですね。

The following two tabs change content below.
Hikaru

Hikaru

ベトナムに行き、本格的にシヴァナンダヨガを学ぶ。 ・シヴァナンダヨガ ヴェーダンタセンター認定 シヴァナンダヨガ講師 ・全米ヨガアライアンス 200時間ティーチャートレーニング 修了 ・インド ゴア リトリート 45時間ティーチャートレーニング 修了 ・ヨガ&アロマセラピー ティーチャートレーニング 修了 ・趣味 散歩と旅行 ヨガで自分をみつめ、シンプルなハッピーライフを続けています。皆さまとハッピーの輪でつがっていくことを楽しみにしています♪

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です