ヨガロータス天満橋

ヨガでダイエットは出来るのか?痩せるって何?

ダイエット1

こんにちわ☆

気付けば2015年もあと1ヶ月を切ってしまいました。
今年の垢は今年のうちに!そんな今回のテーマはヨガとダイエットについてです。

ヨガでダイエットは出来るのか?



女性の永遠のテーマ「ダイエット」。
女性なら誰しもが人生で1度は挑戦したことがあると思います。そしてヨガでダイエットが出来ると思っている方たくさんいらっしゃると思います。
私はヨガを続けて早9ヶ月。

「ヨガでダイエット出来ますか?」と聞かれたら「出来るとも出来ないとも言えない。でも結果的にダイエットに繋がるかも?」というのが今の正直な答えです。

そもそもダイエットという言葉は辞書で引くと「やせるために低カロリー食をとること」となっています。でも今日のブログでは「ダイエット」=「痩せる」と定義したいと思います。では「痩せる」とは?「痩せる」という言葉を辞書で引くと、「からだの肉が落ちて細くなる」とあります。

「じゃあヨガをして痩せますか?」と聞かれたら「しいて言うならイエス」です。
「全然痩せないの?」と言われるとそうではありません。
じゃあ実際のところ、ヨガで何がどう変わったのか?

ヨガをすると身体が引き締まる



そう、ヨガを続けてからの身体の変化を言葉にするなら「身体が引き締まった」これがピッタリです。
ただ、痩せてはいません。だって正直言うと秋から体重は2kgも増えているんです。
でも去年の自分の身体と明らかに違うのは垂れ下がっていたお尻や背中が引き上がって、引き締まりました。

じゃあなぜヨガをすることで、身体が引き締まったのか?私なりに考えてみました。

ヨガをすると太りにくい身体作りができる



さて、文章だけではうまく説明出来ないので
自作のとってもアナログな図を用意してみました。

図1

ヨガをする

使っていない所を動かす

老廃物が出る

身体をもっと動かす

身体が引き締まる!

自信が出る!

ヨガを続ける!!(最初に戻る)

このサイクルを続けることで身体が引き締まったので、体重が増えてもボテっとした身体つきにはならず太りにくくなりました。
ではどうやってこのサイクルを続けるのか?

身体の使っていないところを動かす



まず、ヨガをすることで、身体の使っていないところを動かすことが出来ます。
ヨガの練習では足の指を使ったり頭のてっぺんで身体を支えながらバランスを取ったりします。

150821 シルシャーサナ

でもこんな動きは普段の生活ではなかなかする機会がありません。
普段の生活を振り返ってみると 自分の身体で使う場所って決まっていると思います。私はオフィスワークなので1日の中で使っている場所を考えると手の指と目ばっかり。あんまり外に出歩くこともないので足も使わないし肩も首もずーっと同じ位置です。

普段の生活の中で週に1回か2回、ヨガの練習に行くことで自分の身体の使っていない部分がたくさんあることに気付きます。

使わない部分は当たり前ですが、硬くなります。肩こりで悩んでいる方、自分の肩を触ってみたら硬いはずです。
硬い場所は老廃物が溜まりやすくなります。

じゃあどうすればいいのか?

そんな硬くなりがちな場所をきちんと動かしてあげる。ただただ鍛えるのではなく、動かしてあげます。

動かすことで老廃物が出る



使っていないところを使って身体を動かす。
この動かすということがなかなか言葉で説明するのが難しい。

でもヨガロータス天満橋でのヨガの練習では先生が
「今、このポーズをすることで身体の〇〇を使っていますよ。」
とかを教えてくれます。

例えば腹式呼吸。
腹式呼吸ってただお腹を使って呼吸することだと思っている人が多いと思います。
でも腹式呼吸をするだけでも普段使っていないお腹をいっぱい使うことで内蔵を動かしてあげることに繋がります。そうすると、それだけで便秘が解消されて身体の老廃物を出すことに繋がっていきます。
だから不思議とヨガロータスでの練習の後は、いつも尿意がやってきてトイレに行きたくなります。

足のむくみも同じで、足の指や股関節を使ってあげると
血流がよくなって揉まなくても柔らかくなってむくみがなくなります。

効果を実感して続けること



雑誌とかでも「ヒップアップのためのエクササイズ」とか「美脚のためのエクササイズ」という特集をよく目にしますよね?
その雑誌を見た時は「ふむふむ、そうか!こういう風にやればいいのか!」と頭で理解したつもりでもなかなか続けるのが難しい。

でもヨガの練習を続けていくと、身体の動かし方が分かるようになります。そして、きちんと身体を動かしていると自然と老廃物が出ます。
それを自分の身体で体感することが出来ると、頭でも「身体を動かせば老廃物が出る」と理解することが出来るようになります。

そうすればあとは簡単!

私は自他共に認めるナマケモノです。でもそれが今ではすっかり下記のことを続けられるようになりました☆

●通勤中はなるべく階段を使う
●髪の毛を乾かしている間はつま先立ちで足踏みする
●仕事中に疲れたら肩や首をこまめに回すようにする
●たまには仕事中でも深呼吸をして腹式呼吸をしてみる

このように生活習慣に取り入れてしまえば簡単です♪

ダイエット

継続は力なり



このような小さなことを積み重ねていくことで自然と身体が締まってきます。私は身体が変わっていくことが実感出来るようになり、自分に自信が持てるようになってきました。
まさに「継続は力なり」!

去年までは自分の垂れ下がったお尻を見ては落ち込んでいたのが、今は今日も階段頑張ったね~っとほめてあげられるようになりました♪笑
だから私はヨガを続けています。

ただただ痩せることは簡単です。食べる量を減らせばきっと体重はすぐに落ちます。でもそれはきっと長くは続かないでしょう。
それなら私はヨガの練習を続けていく中で、身体が自分の理想に近づいていく方が身体にとっても、ココロにとっても健康的だと思います♪

今から寒い寒い冬が来てますます身体を動かさなくなります。
でもそんな冬だからこそ、きちんと身体を動かして風邪や病気にならないための身体作りをしていきましょう♪

これを読んでくれた皆さんは、今年やり残したことありませんか?
ヨガやってみたいけど、やったことないという方!
今からでも遅くない!今年の垢は今年のうちに!一緒にヨガの練習を通じてココロと身体の健康を取り戻しましょう♪


ナ☆マ☆ス☆テ

The following two tabs change content below.
Etsuko

Etsuko

海外と日本を繋ぐ会社員
1月1日生まれAB型の左利き。1歳から14歳まで父の仕事の関係でドイツのデュッセルドルフとイタリアのミラノを行き来し、大学生の時に友だちを訪ねにベルリンへ。一瞬でベルリンに恋に落ち、社会人生活を3年半過ごした後、26歳で念願のベルリンへ!本当に楽しかった15ヶ月のベルリン生活を終えて2014年5月に帰国。好奇心旺盛で飽きやすい性格から趣味は数知れず。そんな性格もあって気付けば体の不調がたくさん!ヨガを通じて自分の身体とココロがどう変わっていくのか、先生やスタッフの目線でなくヨガロータスの練習生としてたくさんのことを発信していきたいです♪

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です