ヨガロータス天満橋

【8月】朝ヨガNEWS

image

日中は蒸し暑い夏の日々。ですが、夏の朝は風がまだ涼しく、
途中で見える天満橋川沿い周辺は緑が映えてとても綺麗です。


朝早くから参加しにきてくださり、生徒さまに感謝の日々です。


月曜日はmeditationからスタートし身体を目覚めさせ

水曜日はvinyasaflowとスッキリ汗を流す、

金曜日はゆったり丁寧に緩め疲れを取る。 etc.     ▶テーマを決めてクラス開講しています。


少人数なのでそれぞれの身体の使い方、柔軟性、パワーに合わせ指導していますが

皆様の変化していくのを見ると私も嬉しいです。

目覚めた時身体が重いからこそヨガに、来て下さる、来た時帰る時の表情にも変化が見れます!


朝は起きたらまずは呼吸との向き合いから。心地よい1日のスタートが何よりですね!




image


後屈のポーズから学ぶ 【胸を開く】こと。



ヨガの後屈のポーズをするたびに、私は、どうしても気になる硬いところがあります。

腰を使えば形としての後屈のポーズは割ととれますが、そのまま続けているときっと反り腰で腰を痛めるという

自分の思いと指導もあって、アサナを取るまでのプロセスを大切に練習。

アサナをとるだけがヨガでは無い、それがヨガ、ヨガのポーズ(アーサナ)の面白いところです。




胸を開くこと。


ものすごく気持ち良くバックベンド(ブリッジポーズ,ウールドバダヌラアサナ、ウシュトラーサナ)ができたある日、

あとここが伸びればもっと気持ち良くなる!と感じた場所がありました。

それが胸。私の胸の少し上の部分が異様に固まっているのです。

普段生活しているだけでは気づかないところに、ヨガのポーズは気づかせてくれます。

なぜ胸が詰まって固まっているのか。

私はもともとものすごく猫背で、普段の生活や呼吸の浅さもあるのでしょうが、胸が固まっていることに対して自分でも思い当たる節がありました。

ずっと向きあってこなかった一つの問題です。見ないふりをしてずっと避けてきたこと。それが自分の胸を閉じている一つの原因でもあるような気がしてきました。そのことに対して誰かに相談をすることもできず、心にほったらかしにしていた一つのことが長年どんどん固まってしまったような。そんなことに気づきました。これが解決すれば、胸がひらくのかどうかはわかりませんが、少しずつそのことに向き合ってみよう日々練習の毎日です。


ただ体をつかっているだけなのに、色んなことを思い出したり気づかせてくれたりする。


やっぱりヨガは面白いし、楽しいです。楽しいから続けている、ただそれだけです。「悩む前に毎日マットの上で練習しなさい」という恩師のその意味が少しずつわかりました。


image


今回のコラムは私のことになりましたが、ヨガの楽しいところ、

ポーズができない...ほかの方と比べてしまう...出来ないから楽しくないっていう方へ

読んでいただきクラスの受け方が少しでも気持ちの変化があればなと思いました^^

私もまだまだ練習生でもあります☆  コツコツの積み重ね♩   namaste☆   nami

The following two tabs change content below.
Nami

Nami

ヨガインストラクターヨガロータス天満橋
◉フィットネスアドバイザー、 ◉パーソナルトレーナー を経て今現在、 Yogaインストラクターとして、活動中。 ❁ヨガロータス ❁では 平日【朝yogaクラス】を担当、 開講しております。 yogaや運動を通じ、人々が笑顔☺︎ そして、快適で健やかな毎日を 過ごせます様に。 ✰smile always..✰
Nami

最新記事 by Nami (全て見る)

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です