【5月】朝ヨガNEWS

5月。
天満橋でも新緑が美しく、早朝は涼しい風が吹きますがスタジオもいつの間にか暖かくなってきました!
朝ヨガでは月・水・金曜日のam7:20~開講していますが、7割の方は週3回参加してくださっています。初めは慣れるまでと週1回のご参加でも早朝に起きて活動する生活サイクルが整ってくると、ヨガに参加した方が1日が気持ちいいとお声頂きます!
また去年から1年ほど来て頂いていた生徒さんが先日ハワイで1ヶ月ヨガトレーニングを終え、帰国!☆ 報告も兼ねて久しぶりに再会!キラキラしていて益々素敵です! また新たなスタート。きっかけづくりの架け橋になれた事私もすごく光栄です。
皆さまは普段、自分を磨くためにどのような事をやっていますか?
ビジネス書を読んだり勉強会に参加したり新しい知識を得る為に物を頭に詰め込みすぎてはいませんか?
それとは真逆にたった1つのトレーニングで創造力を高めて、世界を変えた新製品を続々と生み出した人がいました。それが皆様も知っているアップル社共同設立者のひとり、【スティーブジョブズ】です。

そのあるトレーニングとは 【瞑想 meditation】
最近ある会話の中で、スティーブジョブズ の話を聞き興味があり、映画を観ました。瞑想を取り入れたりヨガをされているのは知っていましたが、最近では、グーグルやGM、フォード、ゴールドマン・サックスまでもが瞑想プログラムを企業内で取り入れていると聞きました。日々頭をフル回転させているビジネスマンや忙しくされている現代人にこそ、もちろん男性の方にも瞑想やヨガが広がればいいなと思っています。
スティーブ・ジョブズが瞑想を行い始めたのは19歳の頃。「瞑想が創造性を高める?嘘でしょ?」と疑う人もいるでしょう。しかし、ジョブズの瞑想の効果は伝記『スティーブ・ジョブズ』の中で語られています。瞑想を行うと、自分の騒がしかった心が落ち着き、心に余裕が出来て、今までに見えなかったさまざまな小さなことが見えるようになり、自分の本能が花開くのだといいます。
●瞑想の本質は「自分を冷静に観察すること」
瞑想というと、宗教的な儀式というイメージが強い。しかし、歴史と文化が古い地域では昔から行なわれており、その手法は多岐にわたっていたと言います。そして、どの方法が正しいのかを考えることは無意味で、瞑想の本質を知り自分の生活の中で実践することが最も重要だと、学び、わたし自身も思います。
「自分を冷静に観察することです。瞑想は心と体をできるだけ静かな状態にするもの。静かにして自分に何があるのか、何が起きているのかを観察し続けることです」
また、自分のことをありのまま理解している人はそれほど多くはないのでは思います。普段、冷静なつもりでも、自分自身のことについては、過度な期待をかけたり、逆に否定的であったりすることが多く、ありのままにとらえることは意外と難しい。また、過度な期待やネガティブな気持ちが様々なストレスを生み、どんどん本来の自分を見失っていく。その結果、判断力、集中力、柔軟な発想力といったものが失われ、ビジネスやプライベートに支障をきたし始めるといいます。
「瞑想によって本来の自分そして、自分の置かれた状態を観察することで、今の自分に何ができるのか、今の自分にとって何をすることが大事なのかを、常に落ち着いて把握することができます。それが、どんな状況でもブレない自分、つまり、本当の強さを身につけることにつながるのです」
1.胡坐をかいて、地面に座ります。背中への負担を和らげるために、座布団を敷いても良いです。締め付けない服装、リラックスができる場所。そして、鼻呼吸、深呼吸をします。
2.目を閉じて、自分の心の声に耳を傾けましょう。恐らく、仕事の事やテレビの事、そして普段の心配事など、さまざまなことが頭に過ぎると思います。このような騒がしい心は、木から木へピョンピョンと騒がしく移動する『お猿さんの心』~moncky maind~です。この心を止めることはせずに、「自分が何も思うか、考えるかを一歩下がったところから観てみる」これを【内観】。ただ観察しましょう。この瞑想を、毎日5分程度、1週間ほど続けて下さい。
3.1週間たったら、次は呼吸に集中する、丹田を意識した吸ったらお腹が膨らみ吐く息でお腹がへこむ腹式呼吸がベスト。自律神経を整えリラックスに運んでくれます。頭に入ってきた考え事を瞑想時間は手放す。
4.この段階まで行くのには、かなり時間がかかります。しかし正しく瞑想が出来ていれば、普段の自分の変化を感じ、そして瞑想自体がとても短く感じられるようになります。呼吸がとてもゆっくりで、肌は空気を感じ血液が身体を巡るような感覚、そして目を開ければいつもと同じ景色がまるで違うもののように見えるはずです。
是非実践してみてくださいね★


6月も通常通り毎週月・水・金曜日 am7:20~am8:20 まで朝ヨガクラス。
また、6/4(土)・6/18(土)am10:30-12:00 ゆるヨガクラス
6/7(火)・6/14(火)pm19:00-20:15 ゆるヨガクラス 代行で担当致します。
そして6/21(火)の国際ヨガの日!ヨガロータスでは1日ヨガクラスを無料開放しています。この機会に是非ヨガを体感したい方きっかけ作りとしても気軽にご参加ください。生徒様も大歓迎です^^
私は pm14:30-15:30 アフタヌーンヨガ クラス!初心者のかたも男性も安心して受けられます。
詳しくは、こちらのページから!お問い合わせも気軽にご連絡ください^^
namaste.☆


最新記事 by Nami (全て見る)
- 【11月】朝ヨガNEWS - 2016年11月29日
- 【10月】朝ヨガNEWS - 2016年10月27日
- 【9月】朝ヨガNEWS - 2016年10月6日