【朝ヨガ】を1週間続けた効果は?

こんにちわ!練習生のえっちゃんです☆
気付けば桜も散ってしまったけど
毎日暖かくなって来て大好きな芽吹きの季節が到来です。
そんな桜が満開だった4月第1週目に合わせて
朝ヨガに1週間通い続けました!
月曜日から土曜日まで朝ヨガを1週間続けると
身体にどんな変化があるのか?
出勤前に朝6時前に起きて通った毎日をレポートします!
朝ヨガ1週間レポート

1日目(月曜日)
緊張で眠れず寝不足気味。
前の日に疲れて昼寝をしすぎて腰が痛い。
でも朝早く起きること自体が気持ちがいい。
(とゆーか身体にいいことをしている気持ちになる。笑)
この日のレッスンは3人で
先生は朝ヨガ担当のNami先生。
朝は先生が白湯を用意してくれていて
その日の体調によって白湯の味が変わるそうです。
この日はすごく甘く感じた私は水分不足だとのこと。
週始めの月曜日なので呼吸とインバージョン(逆転のポーズ)を
たくさん取り入れた練習。
いつものヨガクラスよりも汗をかく。
そして腰の痛みがいつもよりも感じやすい。
終わった後に初めて腸とか子宮とか内蔵があったまっている感覚に!
会社に出社してからは身体全体がすっごく楽。
いつも出社してからお昼までは身体が冷えるのに
この日は1日身体がポカポカ。
2日目(火曜日)
朝は弱くないので起きれるけど夜の寝付きが悪かったので
朝がすこぶる眠たい。
でも頑張って起きてしまえば大丈夫。
今日は同じ会社の先輩も誘って女性4人で練習。
昨日の練習とは違って肩をたくさん動かす練習。
ワシのポーズとかでよく見るあのウデ。
昔は私出来てるとかしか思わなかったのに
今やってみると凝り固まった肩にすごく効くということがよく分かりました。
ということはその時は何も分かってなかったということか、、w
昨日の寝不足もあって朝も眠たかったけど
頭の中自体はすごい目が覚めてる感じ。
朝、ブラックコーヒー片手に歩いてるサラリーマンを横目に
「1時間ヨガしたらそれ飲まなくても目覚めるのに、、」
と心の中で呟いてみる。
3日目(水曜日)
朝起きるのがつらい。
なかなか人間のサイクルは変えられないらしい。
今日は普段あまり動かさない場所を動かす練習。
股関節や足の指、お尻と太ももの付け根。
この日初めての感覚に襲われる。
身体の伸ばしている部分がすごく自分でもよく分かる。
今お尻と足の付け根伸ばしてるなーとか!
心の中で「うわーキテるキテるキテるー!!!」って
叫びました。笑
あいにくの雨で少し肌寒いけどヨガ終わった後は身体がポカポカ。
4日目(木曜日)
朝、2度寝したい衝動に駆られるけど
2度寝せず起きてしまったら意外と大丈夫。
天気が良くて桜も満開なので気分がいい!
月曜日と同じようにインバージョン系の動きが多い。
少し前のレッスンで頭を下げる運動やると
眉間に痛みが走っていたのに今日は意外と大丈夫。
相変わらず腰も痛いけど、今日は腰全体じゃなくて
自分の1番痛い奥の奥の方の痛みをピンポイントで感じることが出来た。
でも相当痛い。
だいぶと身体のどこを動かすのかが分かるようになってきたし
どこが動いているのかが分かるようになった。
シャバーサナで本当に起き上がりたくなくなった。
5日目(金曜日)
あいにくの雨。
でも気温がだいぶと暖かくなってきた。
朝起きるのは眠たいけど
起きてしまえば大丈夫と分かっているので
起き上がれる。
今日は5人で練習。
やっぱり今までよりずっと身体のどこを伸ばしているのか
どこが伸びているのかが分かる。
片方のふくらはぎをもう片方のひざで押すという動きがあって
めちゃくちゃ痛い。
ふくらはぎに老廃物が溜まりまくっている模様。
腰は相変わらず痛いけれど、
前よりも腰のどこが痛いのかがよくわかってきて
やっぱり悪いのは右の腰の奥の奥の方みたい。
みんなと同じように仰向けで寝ていたら
Nami先生から足先にブロックを置いて足先を上げた方がいいとのアドバイスを受けて
最後にシャバーサナをその体勢で。
確かにいつもよりも楽。
終わった後に聞いてみると仰向けで寝ているときに
すごい反り腰になっているとのこと。
少し身体のことを分かってきたつもりだったけどそうでもないらしい。
まだまだ先は長い。
でも朝ヨガを5日間続けてみて
明らかに自分の身体とココロがスッキリして
充実した1日を送れるということは実感!
6日目(土曜日)
本当は5日間で辞めようと思ってたけど
気付いたら朝パっと目が覚めたので
土曜日のYuko先生の午前のヨガのクラスに参加。
この日は股関節と胸を引き上げて
腰を使わずにウシュトラーサナというポーズをする練習。
間違えれば腰を痛めるポーズで
見てるだけで痛めそうなので絶対やりたくないな〜
痛そうだな〜と思っていたけど
1度頭を真っ白にしようと深呼吸して
ちゃんと腰と股関節に意識を集中させて
まず股関節、次に胸、と1つ1つの動きを大切に
挑戦してみると、、、、

出来たー!!!!!!!
出来た後にYuko先生に「腰どう?!」って聞かれて
「全然痛くない!!」と答えて2人でハイタッチ!
これも毎日朝ヨガに通っていて
自分の身体の感覚を掴めて来た証拠だと確信!
こうして朝ヨガ週間は感動のフィナーレで幕を閉じました。
朝ヨガ1週間の効果

こんな感じで1週間朝ヨガを続けた結果
私の感じた効果は
☆身体が暖かい
☆頭が冴えている
☆1日身体が元気
この3つです。
☆身体が暖かい
私は何度もこのブログでお伝えしているように
身体がいっつも冷たくて暖房がついていても
お昼ご飯を食べるまで手足がキンキンに冷えていました。
でも朝ヨガをしてると本当に身体の中から暖かい。
朝から身体を動かしているからか
全身にちゃんと血が巡っている感じがしてポカポカしてて
手足もすごく暖かいんです。
☆頭が冴えている
いつもより睡眠時間が少なかったのに
めちゃくちゃ頭が冴えていて仕事がはかどります。
眠たいな〜と思うけど頭がシャキっとしているので
いつもは仕事中パソコンの前で寝落ちしそうな時も
あるのにそこまで眠くならないんです。
1杯のコーヒーより朝の1時間のヨガの方がずっと
目も頭も冴えてよく働けます!
☆身体が元気
朝早く起きて身体を動かしているのに
身体が疲れにくいです。
いつもならずっとパソコン作業で同じ姿勢なので
午後になると身体がだるくなってくるのに、
朝ヨガをしていると身体がめちゃくちゃ軽い!
だから1日働いた後ももちろん疲れるけど
いつもより疲れが溜まりません。
最初はちゃんと続けられるのか
すごく不安だったのですが続けてみると
自分の期待以上の効果がたくさんあって
むしろ朝ヨガに行って身体を動かすことで
その日1日を精神的にもすごくリラックスした状態で続けることが出来ました。
私はオフィス勤めの会社員なのですが
朝ヨガはぜひ私と同じような会社員の方にオススメします!
でもやはり身体はサイクルがあるので
朝ヨガをするなら1週間と言わず
通える時は毎朝通って行った方がいいなと思います☆
私もまた行ける時にもっとちゃんと続けたいなと思うので
ぜひ私と一緒に続けてくれる仲間大募集しています!笑
次回こそヨガを始めてからの私の開脚の広がりぶりを
レポートします!笑
お楽しみに!
ナ☆マ☆ス☆テ
The following two tabs change content below.

Etsuko
海外と日本を繋ぐ会社員
1月1日生まれAB型の左利き。1歳から14歳まで父の仕事の関係でドイツのデュッセルドルフとイタリアのミラノを行き来し、大学生の時に友だちを訪ねにベルリンへ。一瞬でベルリンに恋に落ち、社会人生活を3年半過ごした後、26歳で念願のベルリンへ!本当に楽しかった15ヶ月のベルリン生活を終えて2014年5月に帰国。好奇心旺盛で飽きやすい性格から趣味は数知れず。そんな性格もあって気付けば体の不調がたくさん!ヨガを通じて自分の身体とココロがどう変わっていくのか、先生やスタッフの目線でなくヨガロータスの練習生としてたくさんのことを発信していきたいです♪

最新記事 by Etsuko (全て見る)
- 今まで本当にありがとうございました!練習生えっちゃんブログ卒業! - 2016年11月1日
- ヨガを始めて1年半〜消えた腰痛!?〜 - 2016年9月12日
- ヨガを始めて1年半。身体やココロの変化は?~ココロ編~ - 2016年8月16日