【11月】朝ヨガNEWS

スタジオから見える、天満橋の川沿いの紅葉。秋を感じます。
気温も低くなり早朝はかなり冷え込んできたので、
カラダを温める「陽」「動的な動き」をクラスに取り入れ
じんわり汗を流す日もあります♩
通われて1ヶ月2ヶ月目に入ると、カラダのくせや使い方を
わかってきて、動的な動きでも正しく動いてカラダも痛くなったことがない^^との
お声をいただきました。 まずは、知ること・気づくことが大切ですね。
早朝は筋肉の増強を助けるテストステロン等のホルモン値が高く
朝に筋肉を目覚めさせる(働かせる)と筋肉がつきやすく、引き締めや代謝アップに効果的!
代謝を上げるためには、筋力アップ+カラダ をひやさないこと。

私...実は慢性の冷え性でした!
しかし、ヨガを初めてから体質が変わったのと元々食事が好き嫌いはないですが偏りがだったのを、
気をつけるように少し意識をし始めると改善の方向に進みました!
バランスよく..そして冷え性にオススメの食材を勉強し、心がけています。
温める野菜【陽性】と冷やす野菜【陰性】に分けることができます!
まずは見分け方から。
◎体を温める・・・冬が旬の野菜、地面の“下”にできる野菜、黒い色、赤い色、オレンジ色の野菜
◎体を冷やす・・・夏が旬の野菜、地面の“上”にできる野菜、白い色、青い色、緑色の葉物野菜
例えば...
生姜やかぼちゃは冬が旬なので温める野菜。ナスやキュウリは夏が旬なので冷やす野菜。
にんじんやネギは地面の下にできるので温める野菜。レタス・ほうれん草は地面の上にできるので冷やす野菜。といった感じです♩
飲み物では...南国でとれたコーヒーは体を冷やす【陰性】なのです。
ホットコーヒーは飲んでる時はポカポカしますが実は体を冷やす。冬は飲み過ぎ注意ですね。
衣類で身体、暖めるのもいいですが、中から温めることもオススメです♩
私もまだまだ栄養面の勉強中!
これからも皆さまに発信できるようカラダにいいこと☆続けます!
The following two tabs change content below.


最新記事 by Nami (全て見る)
- 【11月】朝ヨガNEWS - 2016年11月29日
- 【10月】朝ヨガNEWS - 2016年10月27日
- 【9月】朝ヨガNEWS - 2016年10月6日