集中力や記憶力が落ちた原因は◯◯だった!?
現代人は、慢性的な「酸欠状態」!
症状は脳(頭)から!
いつも眠い、疲れやすい、集中力や記憶力がない、物忘れがひどい等は、脳が酸欠状態になっている可能性が高いです。
酸素が不足すると、カラダには様々な不調が表れるといわれています。
● 痩せにくい
● 眠い
● だるい、疲れやすい
● 集中力が続かない
● 視力が落ちる
● 偏頭痛
● 冷え
● むくみ
● 肩こり
日常生活であくびが多いですか?
あくびをよくする
あくびは身体に酸素を取り込み、疲労回復を促す効果がありますが、
あまり頻繁にあくびが出てしまうのは身体の危険信号!?
脱!酸欠状態!
【浅い呼吸】
呼吸を浅くする原因として、忙しすぎる生活や猫背など前かがみの姿勢、口呼吸、きつい下着や、
締め付ける衣服、ストレスなどがあります。
生命を維持する為に必須の酸素。酸欠になって、酸素を求めるときは勿論ですが、
不安 やストレスなどが原因で、呼吸が発作的に速く深くなる事もあります。
【鉄分不足】
女性の貧血の約70%は、鉄欠乏性貧血です。赤血球というのは血液の大切な成分で、
身体のすみずみまで酸素を運び、不要となった炭酸ガスを肺に持ち帰るという役割をしています。
そのため鉄不足で赤血球をつくれなくなると、カラダが酸素不足状態になり、
めまいや貧血、息切れなどや様々な不調を引き起こす事も。
意識的に深呼吸!
呼吸を深めるだけで、身体もココロもみるみる健康になりますね!
さあ、少し手を止めて、深呼吸〜♪
The following two tabs change content below.


最新記事 by Nami (全て見る)
- 【11月】朝ヨガNEWS - 2016年11月29日
- 【10月】朝ヨガNEWS - 2016年10月27日
- 【9月】朝ヨガNEWS - 2016年10月6日