今まで本当にありがとうございました!練習生えっちゃんブログ卒業!

こんにちは!
練習生のえっちゃんです♩
季節の移り変わりは早いもので、2016年もあと2か月で終わりです。
私がブログを始めてから、もう1年8か月!
長かったようで短かった、1年8ヶ月。
同級生やスタジオでお会いするお友達、
全然違うところでお会いしたヨガ仲間など
たくさんの方から「ブログ読んでるよ!」とお声掛けをいただくことが、
本当に自分の励みになりました。
さて、今回のブログのトップ画像。
どこか分かりますか?
これは熊本県の阿蘇=今私が住んでいるところの写真なんです。
実は10月中頃から熊本県の南阿蘇村に移住しました!
家族と親しい友人、よくスタジオでお会いするメンバー以外には
お伝えしていなかったので、よく「えーっ!!!!」っとびっくりされて目をまぁるくされます。
私の中ではとても自然な流れで阿蘇に行き着いて、
本当に幸せな毎日を過ごしています。
でも、実はこのように移住するキッカケを作ってくれたのは、紛れもなく
このヨガロータス天満橋でのブログだったんです。
そんな今日のブログは!「今まで本当にありがとうございました!練習生えっちゃん卒業!」です。
【自分と向き合うキッカケ=ヨガロータス天満橋】
私は、元々このヨガロータス天満橋のYUKO先生と古くからのお友達でした。
そんなYUKO先生に「練習生として、ブログを書いてみない?」と声を掛けて頂いたのが
そもそものこのブログを書くキッカケだったんです。
文章を書くことは好きだったけれど、
文章を書く仕事をしていた訳でもなく、本当に一企業の会社員で、
営業兼、貿易の事務として働いていました。
だから本当に軽い気持ちでこのブログをスタートしたんです。
最初は手探りでスタートしたブログでしたが、
ヨガの練習はもちろんのこと、
スタジオのことや練習の成果をブログとして書くことが、
私にとって自分と向き合う時間となっていきました。
【なりたかった自分って?】
ヨガロータス天満橋の練習生としてブログを続けていく中で、
自分への自問自答をすることも多くなっていきました。
「私はどんな風に生きていきたいのか?」
「将来どんな人間になっていたいのか?」
「私って何がしたいんだっけ?」
そんな風に自問自答をしていく中で
私の中でずっと昔から1つだけ変わらない気持ちとしてあったのが
「世界中どこにいても出来る仕事がしたい!」
という気持ちでした。
私は人より何か秀でて出来ることがあるような人間でもなく、本当に平凡な人間です。
「これをやりたい!」とか「自分のコレを極めよう!」とか
そんな風にやりたいことを目標として生きているような人間ではなく、
どこにでもいるような普通の人です。
でも心のどこかで「今の生き方は自分にとって、幸せな道ではない。」という
漠然とした不安と「違う道がある。」という確信を持っていました。
だからその「違う道」と「世界中どこでも出来る仕事」を掛け合わせた時に、
唯一自分に出来そうなことは「文章を書くことを軸に、世界中どこでも出来る仕事」という答えに辿り着きました。
【自分らしく生きること】

そこで、「文章を書く=ライター!」という安易な考えの元、
会社で働きながら、週末だけライターの養成講座に通いました。
そして、その講座を通して、縁が縁を呼び、
阿蘇で生活をすることになりました。
10月の1週目には勤めていた会社を退社し、すぐに阿蘇に移住することにしました。

今は、素敵な景色と澄んだ空気を味わいながら、
好きな時間に好きな音楽を聴きながら仕事ができること、
車の運転が上手になったこと、
不慣れな生活の中でたくさんの人に優しくしてもらえること。
そんな風に、お金では買うことの出来ない、小さな幸せを毎日噛み締めながら生活をしています。
もちろん会社を辞めると、誰も自分のことを守ってくれないので
会社員の時と違う不安はあります。
でも会社員として働いていた時の漠然とした将来への不安であったり、
社会に対しての憤りが随分と減って、
今までの人生の中で、今が一番自分らしく、生きることが出来ていると感じています。
【やりたいこと/なりたい自分にモヤをかけてしまう】
ヨガロータス天満橋での練習生としてのブログを通じて、
文章を書くことが好きなことに気づき、
ライター養成講座を通して知り合った方と一緒に仕事をすることになって
阿蘇に移住することになりました。
もちろん迷いも不安もありました。
でもなんとなく、ココロと身体が「こっちに進んでみたら?」って後押しをしてくれました。
また、以前ご紹介した"ジョーティッシュの鑑定"通り、2017年の1月までには仕事を辞めることになったのです!
そして今、本当に予想以上に楽しい人生を歩んでいます。

大人になるにつれて、世間体はもちろん、自分の親のことであったり
収入のことであったり、不安要素が増えて、
”頭”で考えることが増えてしまう気がします。
「やりたいことはあるけど、仕事は辞められない。」
「仕事は辞めたいけど、辞めたら生きていけない。」
「親を安心させてあげたい。」
そうやって、知らないうちに自分がやりたかったこととか、
自分の幸せに自分自身でモヤをかけてしまいます。
私もそうでした。
やってみたいこととか、なりたい自分とか
そういうものは持っていたはずなのに
「4大卒業させてもらってるしな。」とか
「会社員やめて、生きていけるのかな?」とか。
でもこのブログと、ヨガの練習を続けていく中で
モヤをかけてしまっていた自分の気持ちが
どんどん霧が晴れていくように、クリアーになっていきました。
【今を大切に生きること】

このメモ書きは去年の夏頃、本当に人生に思い悩んでいた時に書いていたメモです。
このメモの存在をすっかり忘れていたのですが、
最近パっとこのノートを開いてとてもびっくりしたんです。
だって今、まさにこの「やりたいこと」が出来る環境に自分がいるからです。
だから今の生活が幸せに感じるんだと思います。
こんな風にきっと誰でも、心の中ではやりたいこととか
なりたい自分とかがあって、
私にとって、ヨガはそれを気付かせてくれるツールの一つでした。
自分の身体と向き合うことで、
自分のココロと向き合うことになり、
自分のココロと向き合うことが、
離れていた「ココロ」と「頭」を繋いでくれたんです。
まだスタートしたばかりで、何も出来ていない状況ですが、
「やりたいこと」に一歩近づけた今、変な不安がなくなって
最近では「あ〜、会社員辞めて良かったー!」が口癖です。(笑)
これから、想像もしないくらい大変なこともいっぱいあるだろうし
辛いこととか悔しい想いをすることもきっとあると思います。
でも熊本でもヨガも続けながら、
起こってもいない未来のこととか、
過去のことに縛られず、「今」を大切に生きていきたいと思います♩
おかげさまで開脚も出来るようになったので、
この180度が90度に戻らないように、
ヨガの練習も続けていきたいと思います!

今までブログを応援してくださっていた皆様、
本当にありがとうございました。
「ブログ読んでるよ!」とか、「お父さんの話、すごい共感出来た。」とか
「たまに読むと元気が出る。」とか、そんな風に声を掛けてもらえたから
ブログはもちろんのこと、ヨガの練習もちゃんと真面目に取り組むことが出来ました。
そんな風に言ってもらえることが無かったら、私も続けられていなかっただろうし、
今、私は阿蘇にいないかもしれません。
このブログを読んで、声をかけてくれた”あなた”の一言に、
私はたくさん助けられました^^
改めて、本当にありがとうございました!
なお新しいコーナーが立ち上がる予定ですので、そちらもお楽しみに!

終わりに、私の住む場所は震災の影響も、火山灰の影響も少ないのですが、
全体を見るとまだまだ震災の風評被害で観光客の客足が伸びず、
困っている人がたくさんいます。
空気が美味しく、湧き水も豊富で、
外輪山の麓に、不揃いだけど美しい棚田が広がる阿蘇。
夜には降ってきそうなくらいの満天の星空を見ることも出来るので、
ぜひ一度遊びに来てくださいね♩
それでは!
感謝の意味を込めて、
ナマステ〜!
The following two tabs change content below.

Etsuko
海外と日本を繋ぐ会社員
1月1日生まれAB型の左利き。1歳から14歳まで父の仕事の関係でドイツのデュッセルドルフとイタリアのミラノを行き来し、大学生の時に友だちを訪ねにベルリンへ。一瞬でベルリンに恋に落ち、社会人生活を3年半過ごした後、26歳で念願のベルリンへ!本当に楽しかった15ヶ月のベルリン生活を終えて2014年5月に帰国。好奇心旺盛で飽きやすい性格から趣味は数知れず。そんな性格もあって気付けば体の不調がたくさん!ヨガを通じて自分の身体とココロがどう変わっていくのか、先生やスタッフの目線でなくヨガロータスの練習生としてたくさんのことを発信していきたいです♪

最新記事 by Etsuko (全て見る)
- 今まで本当にありがとうございました!練習生えっちゃんブログ卒業! - 2016年11月1日
- ヨガを始めて1年半〜消えた腰痛!?〜 - 2016年9月12日
- ヨガを始めて1年半。身体やココロの変化は?~ココロ編~ - 2016年8月16日
Latest Comments