ヨガロータス天満橋

ヨガを始めてからの身体やココロの変化は?【2ヶ月半編】

etsuko

こんにちわ!練習生のえっちゃんです☆

ヨガロータス天満橋でヨガを始めてはや2ヶ月半!
私の身体やココロにはどんな変化があったのでしょう?
まずは私のヨガ2ヶ月半の開脚の効果がこちら↓

kaikyaku 1


最初の写真と比べてみると、、



kaikyaku


あれ!自分で言うのもだけど、
結構開いてる〜〜〜!!


開脚はまだまだ時間がかかりそうですが、
こうやって写真を撮り続けて頑張りたいと思います☆


ヨガを始める前と今とで変化したココロと身体のこと



ヨガをやると身体が柔らかくなるという言葉よく耳にしますよね?
だから私自身も「開脚」ということを目標に
このブログのタイトルにもしています。

でも私自身がヨガを始めて2ヶ月半で感じた
ココロと身体の変化は柔軟性だけではありません。
むしろ柔軟性よりももっと大切なことに気付きました。


それは「自分の身体のことに気付く」ようになったこと。
そしてそれによって自分の身体の使い方が分かるようになり、
自分の身体が大好きになったこと。

なかなか言葉で書くと難しいのですが、
まず自分の身体のことに気付くというのがどういうことかと言うと


例えば歩いてる時や座っている時に知らない間に
首をすぼめて肩が上がってしまって
必要以上に無駄なところに力が入っている!

とか

姿勢を良くしようとして
背筋を伸ばしているつもりが実は腰を使って
反り腰になっていたんだ、、


とかそんな風に自分の身体のことについて
深く考えることってなかったのに
ヨガロータス天満橋でヨガを始めてからは
自分の身体の色々な「癖」に気付くことが出来るようになりました。

自分の悪い「癖」に気付くことが出来たおかげでそれを改善しようと
例えば練習の最中にやっているつま先歩きを普段の生活にも
取り入れることで腹筋を使うようになったり、
座骨で座るように気をつけることで(今も座禅組んでブログ書いてますw)
自然と背筋が伸びたり、
歩いている時に無駄なところに力を入れすぎないようにしたり、
毎日なるべく階段を使うようにしたり、、
そんな風に自分の身体をちゃんとしてあげようと考えるうちに
どうやって自分の身体を使えばいいかということが分かってきました。

前回のブログでも紹介したこのウシュトラーサナ。

ラクダのポーズ



このポーズはパッと見すごく腰を使いそうに見えると思うのですが
股関節と胸を使うことで腰の力を使わずに出来るんです。
腰痛持ちの私は本当にやる前は絶対にこんなポーズ出来ないと
思っていたのですが、今ではだいぶとコツをつかめてきて
そんなに力を入れずに出来るようになってきました。
これが私が自分の身体の使い方が分かってきたかも!と感じた瞬間です。

じゃあそもそもなんでヨガを始めることで
こんな風に自分の身体のことに気付けるようになったのか?

それは自分の「意識」が変わったから

ヨガを通して、自分が身体のどの部分を使ってポーズを取っているのか?
今動いているのは身体のどの部分なのか?
今伸びているのはどこなのか?
私の腰はどこが痛いのか?
今日の呼吸は深いのか?それとも浅いのか?


こういうことをヨガの練習中にいっぱい感じることで
自分の意識がきちんと自分の身体に向くようになって
様々なことに気付くことが出来るようになりました。


そうして毎日自分の身体を目でもココロでも観察するようになると
昔は大きなお尻も太くて短い足もコンプレックスだったのに、
普段の生活習慣を改善したからかお尻もキュッと上がって身体も引き締まり、
今ではこの10代の頃とは違う丸みのある身体を自分の長所として
捉えることが出来てすごく自分の身体が大好きになってきました☆




そうやって自分の身体のことに気付くと同時に
自分のココロの状態にも敏感になり、
ココロを落ち着かせる方法も少し分かるようになってきました。


例えば仕事中にすごく忙しくてイライラしていても
「あ、私今イライラして焦ってる!」
とまず気付くことが出来るようになりました。


それに気付けることで今度は
「ダメダメ!鼻呼吸して落ち着こう!」
と鼻呼吸を続けて自分の呼吸に意識を向けることで
自然とココロを落ち着かせることが出来るようになりました。
それが仕事のミスを減らすことに繋がったり
大事なミーティングがあるときに緊張をほぐして落ち着いて対応することが出来ます。



これらが私が感じた身体やココロの変化です。



なかなか一言で説明することは難しいのですが
ヨガをすることで「自分のことを考える時間」
を持てたことでこのようなたくさんの変化がココロと身体に表れたんだと思います。


普段仕事をしたり家庭を持っていたりして
日々の生活の中ではなかなか自分に意識を向けることが無いのが
当たり前になってしまっている現代人。
でもせっかく生まれ持った自分だけの身体とココロ
もっと可愛がってケアしてあげることってすごく大切だな~と
自然に思えるようになりました!


じゃあヨガを始めてからのデメリットは?


それはヨガの練習後のご飯が美味しすぎること!


味覚も敏感になるのかすごくお米の甘さとかが身体にしみるんです。
だから食べ過ぎたくなるんです。
それを我慢しなくちゃいけないことがメリットでもあり、
デメリットにもなりうるかな~と思います。
でもそれも食べたいだけ食べるのは身体によくないよ〜
と自分のココロに語りかけて、だいぶコントロール出来るようになってきました♪


たったの2ヶ月半で自分自身もこんなに色々な変化があるとは思っていませんでした。
でもそれだけ今までは自分の身体やココロの声に耳をかたむけて
こなかったんだな〜とつくづく思います。

せっかくのオンリーワンな自分だけのココロと身体、
自分自身をいっぱいいたわって愛してあげる時間を持ちたい方
ぜひヨガロータス天満橋で一緒に練習しましょう♪

また私とは全然違ったメリットが訪れるかも!

ナ☆マ☆ス☆テ

The following two tabs change content below.
Etsuko

Etsuko

海外と日本を繋ぐ会社員
1月1日生まれAB型の左利き。1歳から14歳まで父の仕事の関係でドイツのデュッセルドルフとイタリアのミラノを行き来し、大学生の時に友だちを訪ねにベルリンへ。一瞬でベルリンに恋に落ち、社会人生活を3年半過ごした後、26歳で念願のベルリンへ!本当に楽しかった15ヶ月のベルリン生活を終えて2014年5月に帰国。好奇心旺盛で飽きやすい性格から趣味は数知れず。そんな性格もあって気付けば体の不調がたくさん!ヨガを通じて自分の身体とココロがどう変わっていくのか、先生やスタッフの目線でなくヨガロータスの練習生としてたくさんのことを発信していきたいです♪

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です