男性にも知ってほしい、気になる”布ナプキン”の効果って?

こんにちわ☆
練習生のえっちゃんです。
今日のテーマはずばり”布ナプキン”について。
男性の方にも知っていただきたいお話なのでぜひ読んでください♪
私は生理の時に"布ナプキン"というものを使います。
気付けば布ナプ歴も4年目突入。
布ナプキンとはその名前の通り、月経時に使用する布製のナプキンのことです。

使い方は普通のナプキンと同じように月経時に下着につけるのですが、
使い捨てじゃなくて何度も洗って使います。
「洗って使う」なんて初めて聞いた人は、想像も出来なくて
頭の中はハテナ?でいっぱいだと思います。
私もそんな1人でした。
でも今では布ナプキン無しの生活なんて考えられないくらい
私のココロと身体にはとてもいい変化がありました。
では布ナプキンにはどんなメリットがあるのでしょう?
生理痛が楽になる?布ナプキンってどんなもの?
布ナプキンを使い始めたキッカケ
そもそもなぜ私が布ナプキンを使うようになったのか?
それは社会人になってからPMS (=月経前症候群)とひどい生理痛に悩まされたからです。
まず生理一週間前から腹痛が始まって、イライラが止まらなくなります。
まだかまだかと生理が来るのをすごくイヤな気持ちで待ち続けて、生理直前になってくると本当に憂鬱になります。
そして生理痛も腰痛、頭痛、腹痛の
トリプルパンチで夜も眠れず、
生理2日目にはもう身体が鉛のようでベッドから起き上がれなくて
会社に行けない日もあるくらいでした。
生理中は頭も痛いし、立っていられないくらい腰もお腹も痛い。
イライラも止まらなくて自分では感情のコントロールが出来ない。
生理でしんどくて仕事が手に付かない!
でも人にそんなこと相談もできないし、言い訳みたいだし、、
もう辛すぎて涙が止まらない、、!
あ”ー!もう!!!とにかくイライラする!!!!!!!!!

こんなのが1ヶ月に1回訪れていました。
生理前と生理中を合わせたら一ヶ月のうち半分をずっと生理のことで悩んでいました。
今では「何がそんなに辛かったんだろう?」と思えますが、
当時は本当に本当にどう言葉で表現すればいいのか
分からないくらい辛かったんです。
そこで、ピルを飲み始めようかと思ったのですが
薬を飲むというのはあまり気が進まず、
他に何か方法がないか探していたところ
たどり着いたのが布ナプキンでした。
実際にどんなものなのかを見てからにしようと
布ナプキン専門店に行って
色々と店員さんにアドバイスをもらいながら何枚かを購入。
最初は土日に1日家にいる時からスタート。
初めての着け心地は
「今、オムツ履いたらこんな感じかな。」と
違和感しかありませんでした。
そして初めて洗う時もその経血の多さにビックリしたのを覚えています。
そして洗うのも少しおっくうでした。
最初はその扱い方に戸惑ったり、どれくらいの頻度で変えればいいのかも分からなかったりもして
そんなに身体やココロへの変化も感じられませんでした。
布ナプキンの効果は?
しかし試行錯誤をしながら布ナプキンを使い続けて、4ヶ月ほどが経過。
まず頭痛と生理痛が楽になってイライラする気持ちが少し落ち着きました。
そして使い始めて1年が経つ頃には腰痛もだいぶマシになって、
PMSが嘘のように無くなりました。
生理が憂鬱なものではなく、
「ま、しょーがないか。」と受け入れられるようになったんです。
あんなに憎くて憎くてしょーがなかった生理がイヤなことではなくなりました。

これが私の中での1番の大きな布ナプキンの効果です。
今では「自分の身体のために必要なこと」として
ポジティブに考えられるようになりました。
ではなぜそんな風に思えるようになったのでしょう?
それはイヤでも1ヶ月に1回は
自分の生理について考えるようになったからだと思います。
布ナプキンにするようになってから
ナプキンを洗わなくてはいけないので
「今月は量が多いな。」とか
「今月は早く終わったな。」に始まって
「今月はすごく生理痛が軽いな。」とか
「そういえば頭痛がしないな。」ということを考えるようになりました。
布ナプキンが自分の身体と向き合うキッカケ
を作ってくれたのです。
その他にも、布ナプキンはオーガニックコットンなどの体に優しい素材で作られているものが多く
ケミカルナプキンと違って着け心地がすごく良く、気持ちがいいです。
生理の時にデリケートゾーンがかぶれてしまうこともありません。
また布ナプキンについた経血は匂いがケミカルナプキンのようにきつくないので
あの嫌な匂いに悩まされることもありません。
それではそんな布ナプキンの使い方と洗い方をご紹介♪
布ナプキンの使い方
使い方は普通のナプキンと同じでショーツにつけて使います。
最初のうちは私も漏れたりしましたが、今はトイレに行った時に経血を出せるようになってきて
漏れることも少なくなりました。
夜など漏れるのが心配な方はさらに布ナプキンの下に
普通のケミカルナプキンを重ねても大丈夫です。
素材も色々あるのですが、
私のお気に入りはこのリネン(麻)とコットンの混合タイプ。

夜用で吸収力もよくて
乾きも早く、着け心地がサラっとしています。
その他にも柄や大きさ、素材などもたくさんのものが選べます。

最初はインターネットや店舗でお試し何枚分とかのセットを
買うのがオススメです。
どれくらいの頻度で交換するかは
人によっても違うと思うのですが、
私は多い時は2時間ごとに変えますが、だいたい朝起きてからお昼前に1回変えて、
夕方にまた変えて、夜寝る前に夜用に変える、という感じです。
これも使っているナプキンなどによると思うので
個人的には肌触りがイヤなベトっとした感じがする前に
変えた方がいいと思います。
布ナプキンの洗い方
洗い方は、お風呂場である程度経血を流してから100均で買った
蓋付きのバケツにセスキ炭酸ソーダとお水を入れてつけ置きします。

1人暮らしだとあまり気にしなくてもいいと思うのですが、やっぱり人にあまり見られたくないものだと思うので容器は蓋付きの方がオススメです。
つけ置きしたあとは石鹸で洗って、汚れを落としてから洗濯機で洗います。
つけ置きはだいたい半日くらいで
夜用で使った分などは朝つけていったままにして
帰宅した時に洗ったりしています。
最初は経血が落ちていない、と思っていても
つけ置きをしていると本当にキレイに落ちています。
ここまで聞くと面倒くさそうですが習慣にしてしまえば
布ナプキンと同じで日常生活の一部になります。
そして今は2日目くらいまでは量がすごく多いのですが、
3日目からはすごく量が少ないので洗うのも大変じゃなくなりました。
どんなことでも人に合う合わないはあると思います。
私も布ナプキンを3年間使っている中で
今はケミカルナプキンと布ナプキンの両方を
状況などに応じて使い分けるようになりました。
ケミカルナプキンやタンポンは今の時代の働く女性の強い味方です。
でも私自身は布ナプキンにすることで
その便利さよりも生理の大切さということを実感出来るようになりました。
今、生理が辛くて辛くて悩んでいる方
ぜひ布ナプキンを試してみてください。
効果が感じられるには時間はかかると思いますが、
めげずに続ければ、きっと生理と素敵なお友達になれると思います♪
そしてここまで読んでくれた男性の方、
ぜひ身近な女性の良き理解者になってあげてくださいね♪
ナ☆マ☆ス☆テ
The following two tabs change content below.

Etsuko
海外と日本を繋ぐ会社員
1月1日生まれAB型の左利き。1歳から14歳まで父の仕事の関係でドイツのデュッセルドルフとイタリアのミラノを行き来し、大学生の時に友だちを訪ねにベルリンへ。一瞬でベルリンに恋に落ち、社会人生活を3年半過ごした後、26歳で念願のベルリンへ!本当に楽しかった15ヶ月のベルリン生活を終えて2014年5月に帰国。好奇心旺盛で飽きやすい性格から趣味は数知れず。そんな性格もあって気付けば体の不調がたくさん!ヨガを通じて自分の身体とココロがどう変わっていくのか、先生やスタッフの目線でなくヨガロータスの練習生としてたくさんのことを発信していきたいです♪

最新記事 by Etsuko (全て見る)
- 今まで本当にありがとうございました!練習生えっちゃんブログ卒業! - 2016年11月1日
- ヨガを始めて1年半〜消えた腰痛!?〜 - 2016年9月12日
- ヨガを始めて1年半。身体やココロの変化は?~ココロ編~ - 2016年8月16日