どのクラスへ行ったらいいの!?お悩みのアナタへ!

【クラス紹介】
今回は木曜日夜クラスのご紹介です!
ハタヨガセラピーのクラスです。
担当はYuko先生。
取材の日は練習生8名でした。
■ところで、ハタヨガセラピーって??
ヨガロータス天満橋のホームページにも載っているのですが、
「肩こり、腰痛など心身の問題を解決」していくクラス。
毎回テーマを変えて行います。
この日のテーマはズバリ「腰痛」!
「腰」に関係のある部分を重点的にほぐしたり、強化したりします。
例えば…
足指をほぐすところから始まり、足の付け根まで緩める動き。

爪先立ちも、結構バランスを取るのが大変で、効果的。

中腰姿勢で筋力アップ!背骨の歪みをとっていく大切なポーズ。

クラスの後は、
「歩きやすくなった!」
「軽くなった!」
「明日が楽しみ!」
「絶好調!」
そんな声も聞こえてきました。

「今日は股関節の動きが悪かった!」
そんな方もいらっしゃいました。
続けていくうちに、自分で自分のちょっとした変化に
気づくことができるようになります。
「自分で健康になる!」
ヨガロータスの目標としているところです!
■どんな人たちが来ているの??
年齢も性別も様々!
カップルで、ご夫婦での参加もありました。
この日は海外からの練習生も!

彼ケヴィンは腰痛を改善するため、彼女シェリルは柔軟性を高めるため、
日本滞在中に「1か月で10日間ヨガクラスに参加する」という
「10daysチャレンジ」をされているところ!
チャレンジ後の変化が楽しみですね!
お仕事やおうちの都合、体調などでコンスタントに来ることが
できない方もたくさんいらっしゃいます。
このクラスに限らず、ヨガロータスのクラスは
練習生のメンバー固定ではないので、
「そろそろ再開したいな」
「明日ならいける!」
そんなタイミングで参加することができます。
クラスのメンバーも毎回変動します。
ですから、「馴染めるかな?」といった心配は無用!!
まずは是非一度来てみてください!
参加するうちに、だんだんと馴染みのメンバーが増えてくると思いますよ!!
The following two tabs change content below.

Aiko
漢方スタイリスト。愛知県出身。3歳からピアノをはじめる。大学卒業後にドイツに短期留学。その後広告代理店でコピーライターをしながらピアニストとして活動。コンピュータ音楽を勉強するため、芸大に編入。
卒業後大阪で商品開発&輸入の仕事、音楽活動、またお家でワークショップスペースを開いたりと、やりたい放題しているうちにココロもカラダもオーバーワークで悲鳴をあげ、ようやく自分自身に目を向けるように。
ヨガでこのココロとカラダがどう変わるのか楽しみながら、初心者だからこその発見を伝えていけたらと思います。

最新記事 by Aiko (全て見る)
- 首に負担かかっていませんか? - 2018年7月12日
- 考え方はヨガで変えられるか - 2018年5月29日
- 苦手な動きの強化で、心に働きかける - 2018年5月1日