ヨガを始めて1ヶ月。ヨガ後のだるい…眠い…は気が巡りはじめたせい!?

はじめまして!
ヨガに通って1ヶ月の練習生、あいこです!
突然ですが、皆さんはヨガにどんなイメージをお持ちですか?
「ヨガってカラダが柔かくないと無理でしょう?」
「あんなポーズ、めっちゃしんどそう。。」
「ちょっと体験したけど、自分に合ってるかわからない。。」
正直私も最初は何に効くの?とか、めっちゃカラダ硬いけど大丈夫?とか思っていました。
でも1ヶ月通ってみて、最初のイメージとは随分ちがっていることに気づいたんです!
そして、初めてカラダの変化を体験したのです!
◆ヨガに通うようになったキッカケ
これまで普通にオフィスで働いていましたが、様々なストレスや心労がたまたまいくつも重なって今年の5月に動悸と吐き気に。。。緊張がとれなくなってしまった事が原因でした。
一向に良くなる気配がなく、8月に好きだった仕事を一旦退職しました。
5月から8月の不調は、正直「こんなしんどい事があるなんて。。。
この先もうどうしたらいいんだろう」というレベルのものでした。
涙は出るわ、食べられなくて体重は減るわ。。。好きなピアノも弾けない。。。
このままだと、カラダもココロも耐えられない。。。と感じていたとき、
友達のえっちゃんの通っているヨガを思い出しました。
そう、このブログでおなじみのえっちゃん。彼女は念願であった熊本に行って、新しい暮らしをはじめました。
私はそのえっちゃんのヨガ体験に共感して、ヨガロータスに通うようになりました。
えっちゃんがヨガロータスの練習生目線でブログを綴ってくれていたように、
私も練習生として、思ったことを素直にお伝えするためにブログをスタートいたします。
◆ヨガをはじめて1ヶ月。初心者の私がこの1ヶ月で感じたこと

まずは、いかに自分がカラダと対話できていなかったか。。。
私のカラダの具体的な不調は。。。
呼吸が浅い。。。緊張がとれてない?
骨盤のゆがみ。。。座り方、歩き方のクセ?
生理の後がしんどい。。。たぶん貧血です
冷えのぼせ。。。下半身の冷えで、血の巡りがわるくなった結果?
本当は探してしまえばもっとありますが、ざっと挙げてもこんなに。。。
そんな私ですから、ヨガをはじめてすぐは、気持ち良さよりしんどさが勝っていました。。。
筋肉なんて衰えまくっていますので、練習中は常にプルプルしています(笑)
上の写真のように硬くて全然曲がりません。。
ヨガの翌日の筋肉痛。。。階段降りるのも一苦労なくらい!
この3点は仕方ないとして。。。さらに
ヨガ翌日の、さらに翌々日のだるさ、眠さ!
急に眼精疲労が悪化。。。
これらは、今まで全く運動をしていたかった人が急にヨガを始めると起こりうる現象なのだそうですよ。
だって、このウン十年間、カラダのことなんで全くかえりみてこなかったのですから。。。
だるくて当然なんです!!
しかし1つだけ明らかにヨガの効果を実感したこと、それは「胸が開いた!」こと!
翌日に呼吸がラクになったんです!
私は背筋を伸ばそうとするとき、腰ばかり意識していました。
でも背中の肩甲骨の下あたり、この部分をほぐすことをレッスンで学びました。
この部分って呼吸にとって大切なのかもしれない!と思いました。
私の背中はガチガチに固まっていたんです。。。
実は今まで他のヨガ教室に通ったこともありました。
しかし、この「胸が開いた!」体験は、初めてだったのです。
できない!と思っていたポーズも、どうしたらできるか、ちょっとカラダと対話すると、
意味がわかったりするんです。
そう、この1ヶ月で学んだことは、カラダと対話するのがいかに大切かということ。
今まで全然考えたこともなかった(汗)
ヨガの翌日はまだかなりの筋肉痛です。。。
でもこれからヨガを続けて、今度はどんな変化が起こるのか、とても楽しみになってきました。
こんな感じで、ヨガで気づいた事を随時報告していきます。
どうぞ宜しくお願いします♪
The following two tabs change content below.

Aiko
漢方スタイリスト。愛知県出身。3歳からピアノをはじめる。大学卒業後にドイツに短期留学。その後広告代理店でコピーライターをしながらピアニストとして活動。コンピュータ音楽を勉強するため、芸大に編入。
卒業後大阪で商品開発&輸入の仕事、音楽活動、またお家でワークショップスペースを開いたりと、やりたい放題しているうちにココロもカラダもオーバーワークで悲鳴をあげ、ようやく自分自身に目を向けるように。
ヨガでこのココロとカラダがどう変わるのか楽しみながら、初心者だからこその発見を伝えていけたらと思います。

最新記事 by Aiko (全て見る)
- 首に負担かかっていませんか? - 2018年7月12日
- 考え方はヨガで変えられるか - 2018年5月29日
- 苦手な動きの強化で、心に働きかける - 2018年5月1日