アーユルヴェーダ的 スーパー銭湯の楽しみ方

身体も心もあったまる!
寒い!身体を温めなければ!ということでお気に入りのスーパー銭湯に行って来ました。
普通のサウナはもちろん塩サウナ、スチームサウナ、露天、室内風呂と色々お風呂が充実してる場所がありますね。
あったか〜いお風呂につかりながら、アーユルヴェーダにそって楽しむとどうなるかを考えてみました。
乾燥と冷たさの性質をもつヴァータ
スチームサウナ→屋外に出て身体の熱を冷ます。×2〜3回(体力がない人は少なめに)
座り湯や寝湯があったら最高!
その他のお風呂で半身浴してしっかりと身体を温める。
お風呂上がりはセサミオイルでマッサージ。
常温の水か白湯を飲んでたっぷり水分補給♪
熱と油の性質をもつピッタ
塩サウナで油分を除去して、熱くならないうちにでる→水風呂
お風呂もさっとつかって熱くならないうちにでる。
水風呂を浴びる。
お風呂上がりはお水をたっぷり飲む♪
重たさと冷たさの性質をもつカファ
塩サウナ→屋外に出て身体の熱を冷ます。
普通のサウナ→屋外に出て身体の熱を冷ます。×2〜お好みで!(カファの人は比較的体力があるので!)
ジェットバスなどで身体をくまなくマッサージ。色々なお風呂を楽しんでしっかりと温める。
お風呂上がりは常温の水か白湯を飲む♪
体質に合わせて自分ぴったりの楽しみ方を見つけてくださいね♪
The following two tabs change content below.


最新記事 by Yuko (全て見る)
- ツライ肩こり解消!10分でできる上半身を楽にするヨガPart3 - 2019年8月21日
- ツライ肩こり解消!10分でできる上半身を楽にするヨガPart2 - 2019年8月21日
- ツライ肩こり解消!10分でできる上半身を楽にするヨガPart1 - 2019年8月21日